Ace便り

【Ace便りNo.11】”This is a pen”が英語に直結

Ace便り

【Ace便りNo.11】”This is a pen”が英語に直結

Ace便り第11弾は「単語の暗記」についてです。是非一読いただければ幸いです。
英語の成績を伸ばし、高得点・合格点を取るには単語の暗記は避けては通れません。そして当塾では「何をするよりもまず単語!」と口酸っぱく言っています。過去の卒業生も英単語を覚えただけで偏差値が10、20上がった生徒様たちも沢山います。

では、「単語を覚えた」というのはどう定義すれば良いでしょうか?それがまさに、This is a pen. に集約していると私は考えております。この例文、小学校のときから何千回、何万回も見た単語だけで作られています。ですので、ほとんどの方は頭の中で「これは一本のペンです。」と訳すことなく、そのまますんなりと頭に入ってくるのではないでしょうか。

そして、訳すとしても2、3秒で訳せるのではないかと思います。

まさに、これが単語を覚えたということです。「この単語の意味は確か・・・」と悩まないと出てこないうちは、中々英語力が伸びません。その理由は単語が出てくる度に止まってしまい、文章として頭に入ってこないからです。また、読解の速度も落ちてしまい、時間内に問題を解き終えることが難しくなります。

では、そうなるためにはどうすれば良いか?

毎日10分間単語帳を見るということを行うだけです。過去に全国の私大、学部・学科問わず3年生の春の段階でE判定だった女子生徒が居ました。その生徒は入塾から試験当日までこれを行い、最終的に西南学院、福大など福岡の私立を全て合格しました。それくらい単語力には成績に直結します。小手先のテクニックを身につけるのではなく、まず単語力を。

Ace便りの第11弾でしたが、今後も有益な情報を皆様にお送りします。過去のAce便りは全てLINEに載せていきますので、友達追加をしていただければと思います。また、個別にご連絡を差し上げる連絡手段としても利用させていただきたいとも考えております。

AceのLINE@はこちら

本日のまとめ

単語の意味は1秒以内に

中等部のHP
Ace高等部のHP
Ace受験アカデミーをフォローする
Aceブログ

コメント